HOME > 雑記帳 > フルートをさせてみた アルテフルート教則本 第1巻 第7課 第9番

フルートをさせてみた アルテフルート教則本 第1巻 第7課 第9番

<< 前ページ | 記事一覧 | 次ページ >>

コロナ自粛で自宅に子供と過ごす時間が長くなり、何か有意義な事を子供とできないかと毎日思う。
一日中、テレビ、ゲーム、漫画、スマホの悪循環ができあがってしまっており・・・
私が、子供の頃より、ピアノ、フルートなど楽器に親しんでいたので、
次女に、最近はピアノを教えていたのだが、フルートもさせてみる事にした。
一週間ほど、JPOPのuruのプロローグをやってみた。キーもCだし音域もフルートにちょうど良い感じだった。
だいぶ形になったのだが、やはりフルートをいちからやるにはクラッシックが良いかなと思案していたら、
昔、使っていた、アルテフルート教則本が見つかったのでそれをちょっとやってみる事に。
今は、良い時代というか、Youtubeに大変、模範になる演奏がアップされていて助かる

H.アルテ/アルテフルート教則本 第1巻 第7課 第9番|小林音楽教室(東京)

やはり、クラッシックは品が良くて最高ですね。
これをお手本にしばらくの間、親子で頑張ってみる事にします。



小林音楽教室(東京)さんのフルート奏者の先生たち(寺田愛(Fl)、関聡子(Fl))、このたびは、素晴らしい動画のアップありがとうございます。

by  さすらいのヒロ
2020.05.31 19:41

    1

<< 前ページ | 記事一覧 | 次ページ >>


 マルヒロ計算機へホームページ制作を依頼されませんか?
お客様ご自身が毎日、記事を更新できる使いやすいホームページを実現します。
マルヒロ計算機のホームページ制作についてをご覧くださいませ。

お問い合わせは、お気軽に。093-201-3373まで